「田 中 畳 店」はこんなお店です。 | ||
![]() |
日立市諏訪町にて昭和38年に先代・田中金作と 現代表・田中良幸が田中畳店を開業。 三代目・田中孝幸は 高校を卒業後、畳職人になるべく修行へ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 稲わら畳床・国産畳表(ゴザ)にこだわり 新しい技術も取り入れつつ 親子三代続く伝統の技を 現在も守っています。 |
|
『スタッフ紹介』 | ||
![]() (代表) 田中 孝幸(三代目) (41.2.19生まれ) |
【プロフィール】 平成9年10月 一級技能士(畳製作) 取得 同時に優秀賞も受賞 平成10年10月 職業訓練指導員免許(畳科)取得 平成20年4月 全日畳品質管理責任者取得 平成21年10月 全国畳産業振興会の「畳ドクター」に認定 |
|
![]() |
![]() 【一級技能検定合格書】 |
|
![]() 【優秀賞】 (一級技能検定と同時に受賞) |
![]() 【職業訓練指導員免許証】 |
|
![]() 【全日畳 品質管理責任者 終了証】 |
||
![]() 【品質管理者責任者証】(表) ![]() 【品質管理者責任者証】(裏) |
||
![]() 【畳ドクター認定書】 |
![]() 【畳ドクター認定バッジ】 畳ドクター認定の 全国畳産業振興会のHPはこちら 畳カルテで畳替えの時期の自己診断もできます。 |
|
![]() (相談役) 田中 良幸(二代目) (S15.1.1生まれ) |
【プロフィール】 昭和53年10月 一級技能士(畳製作) 取得 平成10年度 茨城県知事表彰 畳工部門「茨城の名工」受章 平成12年12月 茨城県より「ものづくりマイスター」の称号を授与 (茨城県認定第101号・「畳製作」第1号です!) 平成15年6月 全日本畳事業共同組合 理事に就任 " 茨城県畳商工業組合 理事長に就任 " 茨城県職業能力開発協会 理事 |
|
![]() |
![]() 【一級技能検定合格書】 |
|
「ものづくりマイスター」とは。。。 ものづくりマイスター徽章は 県下で第一級のものづくり技能を 有しているという名誉と誇りの証であり その活動が技能の振興に 寄与されることから 茨城県知事から授与されるものです。 |
![]() 【ものづくりマイスター認定証】 |
|
『田中畳店ウェブキャラクターの紹介』 | ||
![]() |
![]() |
|
「タナカエル」 名前の由来は 「田中」と「カエル」。 かなりやる気です。 メインキャラクターです。 |
「タナパンダ」 パンダのかぶりものを している。中身は不明。 意外と?根性なしです。 サブキャラクターです。 |
|
©田中畳店(© TATAMI Shop Tanaka) | ||
![]() ![]() |
||
![]() copyright(c) "TATAMI Shop Tanaka".All Rights Reserved. Since October 23, 2005 |